まずは資料請求 15時までのご依頼で当日発送まずは資料請求 15時までのご依頼で当日発送
0120-098-392 24時間364日受付ダイヤル
花花会館の家族葬プラン・斎場の案内パンフレットを見る
メニュー
  1. 花花会館TOP
  2. 事前の葬儀相談
  3. 終活情報誌「もしもの広場」
  4. 葬儀費用について考える2<寺院関係>/北九州遠賀葬祭業協同組合発刊「もしもの広場VOL.10」より

北九州発の終活情報誌
「もしもの広場」

葬儀費用について考える2<寺院関係>

 多くの場合、葬儀には宗教者(団体)が入り、供養・追悼の場が設けられます。その場合、宗教者(団体)へ何らかのお礼が必要になります。 これも葬儀に関わる費用の一部です。今回は宗教者(団体)への謝礼について、仏式を例に説明いたします。
葬儀に関わって、寺院(僧侶)へお渡しするお布施は下記の表の通りです。(四十九日法要まで)

 葬儀に関わって  中陰のお参り  四十九日法要
○枕経(臨終勤行)
○通夜
○葬儀
※還骨供養
○初七日法要
●お車代
●お膳料
●その他
四十九日法要まで
の期間
○毎週1回の供養
●その他
○供養(読経)
○白木位牌の供養
○過去帳への記載
○本位牌への魂入れ
○納骨時
●お車代(場所によって)
●お膳料(必要に応じて)
●その他

四十九日法要が終わっても、百か日法要・初盆・月命日・年季法要など、僧侶がお参りに来る場面があり、その都度お布施が必要になります。
ちなみに、お礼を入れた封筒の様式と表書きですが、一般的に白封筒または白黒の帯付の不祝儀袋を使います。
「仏事に関するお礼」に関しては「お布施」、それ以外のお礼では、「お膳料・お車代」などの表書きをして、下にお名前(家は省いても構わない)を記入します。
ただし、宗派によっては「御法料」などの表書きをする場合もありますので、僧侶や葬儀社などに確認をなさって下さい。

閉じる