お葬式Q&A北九州の葬儀や仏事にまつわるご質問
マナー・しきたりに関するご質問⑦
通夜振る舞いの席に声をかけていただいた時どうすればいいのですか?
関東地方の風習では、遺族・親族はもちろん一般会葬者の方全員に通夜振る舞いとしてお食事の用意をするケースが多いようですが、北九州市地域の風習では一般会葬者の方への通夜振る舞い(お食事)は通常ありません。
こちらに於ける通夜振る舞いとは、おもには遺族・親族や近親者の会食(夕食代わり)の事です。
したがって、ご遺族から声を掛けられたのならよほど親しい間柄ではないかと思われますので、故人の供養の為にもあまり固辞をせず一口だけでも箸をつけるのが礼儀といえます。
(ご遺族を気遣って遠慮される方もいますが、声を掛けて頂いた場合は通夜振る舞いの席に着いても構いません)
ただし、通夜振る舞いの席でのお酒は酔うほどに飲むものではないことはもちろんです。 (特に近年では飲酒運転への意識の高まりもあってあまりお酒は用意しません)明日の葬儀を控えておられるご遺族への配慮からも、故人の思い出を偲ぶ程度に留めて早めに退席しましょう。帰りの際にはもう一度、御霊前に焼香(宗教により礼拝等)をおこなってから喪主に挨拶をして失礼します。
- 弔電が届いた時に読む順番をどのように決めたら良いでしょうか?
- 喪主、遺族は通夜の弔問客のお見送りはどうしたらいいですか?
- 家族葬では香典を受け取らないと聞いたのですが、本当ですか?
- お葬式から家に帰った時に、お清め塩をしなくても良いのですか?
- お通夜と葬儀どちらに行けばいいのですか?
- 友人の葬儀で火葬場までのお見送りはどうすればよいですか?
- 通夜振る舞いの席に声をかけていただいた時どうすればいいのですか?
- お通夜に黒の服を着ないといけないですか?
- 年末年始にもしものことがあったら、お葬式はどうしたらいいですか?
- 神棚や額に白い紙(半紙)を貼るのはどんな意味があるのでしょうか?
- 臨終直後に行う「末期の水」とは、なんでしょうか?
- 友引や大安の日に葬儀をしても良いのですか?
- 亡くなった人は、北枕で寝かせないといけないのですか?
- 出棺の時にお茶碗を割らないでも良いですか?
- 近所のお宅で忌中の張り紙がありました。どうしたらいいですか?
- ご遺族に対しお悔やみの言葉はどのようにかければよいのでしょうか?
- 知人が亡くなったことを葬儀後に知りました。どうすればよいですか?
- お葬式に行けなかった時は、四十九日法要に伺っても良いものですか?
- 遠方に住む知人が亡くなったことを後で知りました。香典を贈るべき?
- お葬式の後で弔電を打ちたいのですが遅いでしょうか?