お葬式Q&A北九州の葬儀や仏事にまつわるご質問
マナー・しきたりに関するご質問⑨
危篤の家族がいます。年末年始にもしものことがあったら、お葬式はどうしたらいいですか?
大変ご心配なことと存じます。
まず、北九州市立斎場(火葬場)のご説明をいたしますと年末は31日まで開業しています。
そして年始は、1月1日のみ東部・西部の両斎場が休業しますが、2日以降は開業しています。したがって、年末年始も元旦を除いては火葬が可能です。次に、ご自宅で葬儀を行う場合には、ご近所に配慮して正月の三が日程度は控える慣習がありますが、斎場(葬儀場)を利用するようなケースではその限りではありません。ただし、一般会葬者のことを考えてやはり三が日は葬儀を避ける傾向があります。その際の対応方法としましては、ご遺体の保冷処置を十分に行いながら日延べをするケースと近親者のみで火葬を先におこない後日(正月明け)に骨葬にて葬儀をおこなう場合等があります。また、葬儀社はどこでも年中無休ですので対応に際して全く問題はありません。
- 弔電が届いた時に読む順番をどのように決めたら良いでしょうか?
- 喪主、遺族は通夜の弔問客のお見送りはどうしたらいいですか?
- 家族葬では香典を受け取らないと聞いたのですが、本当ですか?
- お葬式から家に帰った時に、お清め塩をしなくても良いのですか?
- お通夜と葬儀どちらに行けばいいのですか?
- 友人の葬儀で火葬場までのお見送りはどうすればよいですか?
- 通夜振る舞いの席に声をかけていただいた時どうすればいいのですか?
- お通夜に黒の服を着ないといけないですか?
- 年末年始にもしものことがあったら、お葬式はどうしたらいいですか?
- 神棚や額に白い紙(半紙)を貼るのはどんな意味があるのでしょうか?
- 臨終直後に行う「末期の水」とは、なんでしょうか?
- 友引や大安の日に葬儀をしても良いのですか?
- 亡くなった人は、北枕で寝かせないといけないのですか?
- 出棺の時にお茶碗を割らないでも良いですか?
- 近所のお宅で忌中の張り紙がありました。どうしたらいいですか?
- ご遺族に対しお悔やみの言葉はどのようにかければよいのでしょうか?
- 知人が亡くなったことを葬儀後に知りました。どうすればよいですか?
- お葬式に行けなかった時は、四十九日法要に伺っても良いものですか?
- 遠方に住む知人が亡くなったことを後で知りました。香典を贈るべき?
- お葬式の後で弔電を打ちたいのですが遅いでしょうか?